信号屋
同人サークル「信号屋」のページです。
About
このサイトについて
ここのつの個人サイト (http://singouya.tiyogami.com/)の内容を、スマートフォンでも快適に見ていただけるように新たに作成したホームページです。PC版と異なるサービスを使って作成・公開しているため、ドメイン等も異なっていますが、管理者は同じです。
信号屋のサークルプロフィール
代表:ここのつ
作品形態:漫画、イラスト
ジャンル:オリジナル、二次創作 (東方Project、拡張少女系トライナリーなど。その他の漫画、アニメ、ゲーム作品の二次創作もします)
発表の方法:コミックマーケットをはじめとする関東近郊の各種同人誌即売会への参加、書店委託や個人による通信販売、ダウンロード販売、Twiwterやpixivでの無償公開
友人さちさんが代表を務める「Circle SATINOTU」にもサークルメンバーとして所属しています。こちらでは主に拡張少女系トライナリーの二次創作を行い、コミックマーケットなどに参加しています。
イベント参加予定
今後のイベント参加予定です。
最終更新:2022年08月11日
コミックマーケット100 (2022年8月14日)※欠席※
大変申し訳ございません。
昨今の新型コロナウイルスの爆発的感染拡大を鑑みて、C100を欠席させていただくことになりました。
新刊(紙の本)はメロンブックス様で、ダウンロード版は4社様で取り扱いいただく予定です。詳しくはTwitterをご覧ください。
よくあるご質問
イラストのご依頼や過去作品の入手方法について
Q.イラストや漫画の有償依頼は受け付けていますか?
A.受け付けています。
Skebなどの外部サービス、またはTwitterでのDMなどでご相談ください。
内容やご利用の範囲は応相談となります。いかなる場合でも著作権は放棄いたしません。
料金の目安は、時給1000円程度でお考え下さい。
参考までに、キャラクターの一枚絵(バストアップ/全身、一人、フルカラー、小物や装飾少なめ、背景無し)ですと、3~4時間程度かかります。
納品にはお時間をいただく場合がございます。
Q.最新のポートフォリオや、昔の絵などはどこが一番見やすいですか?
A.最速はTwitterのメディア欄、真面目な二次創作はPixiv、真面目な一時創作はforiio
Q.何年も前の同人誌は読めますか?
A.紙媒体にこだわらなければ、ダウンロード(pdf形式)でおおむね読めます。
東方Projectのほぼすべての同人誌(個人誌)と、一部のオリジナルの同人誌はメロンブックス様でお取り扱い頂いています。
拡張少女系トライナリーの同人誌(個人誌)に関しましては、紙の本がある場合に限り、各種即売会に引き続き持ち込みたいと思います。
例外として、他サークル様との合作は書店委託・DL販売ともに行わないことが多いので、ご留意いただければと思います。事情があって即売会には参加できないけれども読んでみたい…という方は、イベント前にご連絡いただければご対応できるかもしれません。
今後は、オリジナルの漫画をBOOTHやFANZA様(R18のみ)でDL販売できればと思っております。楽しみにお待ちいただけましたら幸いです。
Q.そのほか、ここのつ個人に依頼できるようなことは?
A.同人小説の査読、挿絵のご依頼、同人誌制作のお手伝いなど承れます。
誤字脱字や表記ゆれのチェック、係りなどの不自然な文を見つけるのが得意です。文章系で表記の正確性に不安があるという方はお気軽にご連絡ください。ただし、特別に詳しいジャンルがあるわけでもなく、小説の作法にも明るくありませんので、あくまで誤字脱字発見マシーン&素人読者としてお考えいただければ幸いです。査読後には感想も提出いたします。
同人小説の挿絵のご依頼など頂けると大変喜びます。
また、CLIPスタジオペイントを用いた漫画・イラスト制作に関する基本的な技術は一通り身についていると思われますので、下塗り、塗り分けやベタ、写植など、個性の出ないところを中心にお手伝いできるかと存じます。
いずれもTwitterのDMやリプライなどでお気軽にご相談ください。
Q.普段は何をしている人ですか?
A.ニートです。
うつと膝の怪我で療養中の無職です。
自分が参加するイベントの前だけ少し忙しくなります。
© 2018